『悪徳の輪舞曲』あらすじとネタバレ感想!殺人は遺伝するのか?シリーズ第四弾!
14歳で殺人を犯した悪辣弁護士・御子柴礼司を妹・梓が30年ぶりに訪れ、母・郁美の弁護を依頼する。郁美は、再婚した夫を自殺に見せかけて殺害した容疑で逮捕されたという。接見した御子柴に対し、郁美は容疑を否認。名を変え、過去を捨てた御子柴は、肉親とどう向き合うのか、そして母も殺人者なのか?
「BOOK」データベースより
御子柴礼司シリーズ第四弾となる本書。
前の話はこちら。
ついに御子柴の母親と妹が登場し、母親の殺人容疑について御子柴は弁護人として裁判に臨みます。
とっくに切り捨てたはずの家族がどんな存在なのか。
前作の稲見の時と違い、御子柴にとって家族はどうでも良いはずの存在ですが、会話の端々に血の繋がりが感じられ、冷徹な御子柴が前作とは違った意味でより人間らしく見えました。
この記事では、本書のあらすじや個人的な感想を書いています。
核心部のネタバレは避けますが、未読の方はご注意ください。
本をお得に読みたい人には『Kindle Unlimited』をオススメします。
小説のみならずビジネス書、マンガ、専門書など様々なジャンルの作品が200万冊以上読み放題。
新規加入なら30日間の無料体験ができるので、無料期間中に退会すればお金は一切かかりません。
また期間限定で2か月1,960円→99円の破格なプランもあります。
なかなか手に取れない数千円、数万円するような本を読むのもアリ。
マンガであれば一か月で数十冊読めてしまうので、シリーズものも無料で読破できます。
気になる人はぜひ30日間無料体験でお試しください。
あらすじ
母親の弁護
前作の裁判で評価を上げ、収入面に関しても随分改善してきた御子柴。
そんな彼の元に訪れたのは、御子柴が少年院に入ってから二度と会っていなかった妹の梓でした。
梓は御子柴のせいで自分たち家族の人生がめちゃくちゃになったと憎しみを露わにしますが、恨み節を言うのが目的ではありませんでした。
梓の母親、つまり御子柴にとっても母親である郁美は一年前に再婚していましたが、夫である成沢拓馬が首を吊った状態で死んでいるのを発見しました。
遺書があることから自殺と思われましたが、状況から警察は郁美が殺害したものと考えていました。
郁美は殺害を否定していますが、弁護士はみな御子柴の母親だと知ると依頼を拒否。
そこで梓は苦々しく思いつつも御子柴に弁護人を依頼したのでした。
御子柴は強引に了承させられ、思わぬタイミングで母親との対面を果たします。
重ならない二つの母親の像
御子柴はまず郁美から事情を聞きます。
成沢は資産家でしたが、それを知ったのは結婚を決めた後で、お金が目的でないと郁美は断言。
殺害についても明確に否定します。
しかし、その言葉を鵜呑みにするわけにはいきません。
被疑者が弁護士に嘘をつくことはよくあるからです。
御子柴は長年の経験から何が嘘なのかを見抜こうとしますが、どうもうまくいきません。
そもそも郁美とはどんな人間だったか。
目の前の人物と記憶にある母親の姿がうまく繋がらず、おまけに状況的には郁美の殺害を示唆する証拠ばかり。
いつものことですが、今回も弁護側がかなり不利な状況でした。
被害者の背景
御子柴にとって不利な状況など慣れたもので、淡々と調査を進めます。
成沢には前妻がいて、名前は佐希子。
二人は仲睦まじい夫婦でした。
ところが五年前、通り魔事件が発生して、何人も死傷者が出ました。
そこに佐希子も含まれていました
世間の関心を集めた事件は、容疑者が統合失調症と診断されたことで心神喪失が適用され、不起訴処分に終わっていました。
納得のいかない被害者遺族は集団訴訟を起こしますが、そこになぜか成沢は加わっていませんでした。
成沢はそんな争いは佐希子がきっと望まないというのがいい分でしたが、御子柴には違和感がありました。
この違和感をたどっていくと次々と新しい事実が明らかになり、やがて事件の真相が見えてきました。
感想
切っても切れない縁
これまでの御子柴を見ていると、血が通っているとは思えない発言が多く、逮捕されてから一度も会っていない家族のことなど他人と割り切っているはずだと思っていました。
事実、御子柴自身はそのように考えていましたが、第三者から見た姿は違っていました。
梓と会話は、内容はともかく兄妹ケンカのようで、また郁美は今でも御子柴のことを当時の名前である園部信一郎として大切に思っていました。
その光景はまぎれもなく家族で、切れてしまう縁もある一方で、切りたくても切れない縁もあるのだと感慨深くありました。
御子柴と離れて、郁美や梓はどんな人生を歩んできたのか。
決して幸せとは言えないものだし、今更過去を変えることは出来ませんが、このタイミングで御子柴が知ることに意味のあるエピソードだったと思います。
ミスリードの持つ意味
本書では非常に単純なミスリードが用いられています。
僕は違和感を持ちつつも最後まで正体に気が付けなかったので、改めてミステリの面白さ、奥深さを感じました。
ミスリードに気が付いてからもう一度読むと、一回目の読書とは違った物語の側面が見えてくるので、二度読みの価値が十二分にあります。
裁判は御子柴が優勢すぎる?
決して批判というわけではありませんが、本書で検察側に立つ槙野がやや弱かったかなと思っています。
これまで登場した額田、岬など御子柴も舌を巻くほどの弁舌で好勝負を繰り広げてきましたが、槙野は裁判前に御子柴に会った時点で気圧されています。
裁判でも優勢時は堂々としていましたが、一度劣勢に立たされると柔軟に対応できないなど弱さが露見していて、裁判としては緊迫感に欠けていた気がします。
その分、本書では御子柴と家族の絆についてじっくり読むことが出来るので、そういう意味で良い塩梅だったのだと思います。
一方、裁判で御子柴と名検事が繰り広げる息もつかせぬ攻防を期待していた人にとっては、ちょっと物足りないのかもしれません。
おわりに
個人的に、本書の裁判で御子柴の贖罪が一通り終わってしまったような気がしています。
シリーズ二作目に登場した津田倫子が登場以来、ずっとちょっとした印象的な登場をしているので、もしかしたら再び彼女に関係した事件を担当するのかもしれません。
どちらにしろシリーズ完結に向かって動いているような気配が何となくするので、これまで以上に一作一作を大事に読みたいと思います。
次の話はこちら。
本をお得に読みたい人には『Kindle Unlimited』をオススメします。
小説のみならずビジネス書、マンガ、専門書など様々なジャンルの作品が200万冊以上読み放題。
新規加入なら30日間の無料体験ができるので、無料期間中に退会すればお金は一切かかりません。
また期間限定で2か月1,960円→99円の破格なプランもあります。
なかなか手に取れない数千円、数万円するような本を読むのもアリ。
マンガであれば一か月で数十冊読めてしまうので、シリーズものも無料で読破できます。
気になる人はぜひ30日間無料体験でお試しください。
中山さんの他の作品に関する記事はこちら。
関連記事はこちら。