『幽霊物件案内』あらすじとネタバレ感想!特別付録もついて待望の文庫化
名著復活! 日常生活のすぐ隣に潜む恐怖
あなたが普段なにげなく利用している家、マンション、旅館、学校、会社、喫茶店、飲み屋、レストラン、カラオケボックス、病院などに恐怖の〈幽霊物件〉はありませんか?
怪奇探偵が蒐集したいわくつきの幽霊物件をご紹介。
日常生活の隣に潜むもう一つの世界にご案内します。【特典1】テレビでも話題沸騰! 「夏川ミサエの話」全話収録
Amazon商品ページより
【特典2】入手困難『東京近郊怪奇スポット』から最怖10話
二十五年もの時を経て文庫化された本書。
文庫ならではの特典もつき、幽霊物件を堪能したい人にとってこれ以上のものはありません。
物件といってもホテル、住居、学校など建物別になっていて、シチュエーションが違うだけで味わえる体験や幽霊の性質にこんな影響があるのかと、新鮮さもありました。
この記事では、本書のあらすじや個人的な感想を書いています。
核心部のネタバレは避けますが、未読の方はご注意ください。
本をお得に読みたい人には『Kindle Unlimited』をオススメします。
小説のみならずビジネス書、マンガ、専門書など様々なジャンルの作品が500万冊以上読み放題。
新規加入なら30日間の無料体験ができるので、無料期間中に退会すればお金は一切かかりません。
なかなか手に取れない数千円、数万円するような本を読むのもアリ。
マンガであれば30日で数十冊読めてしまうので、シリーズものも無料で読破できます。
気になる人はぜひ30日間無料体験でお試しください。
あらすじ
本書は一つのエピソードが数ページで、それが何十本も収録されているため、あらすじらしいあらすじがありません。
そこでここでは物件による見どころなど、簡単にご紹介します。
ホテル
日本中どこにでもいわくありげなホテルがあるんだな、というのがまずの感想でした。
著者の小池壮彦さんが聞いた話もあれば、自ら経験された話もあります。
都内のホテルは僕があそこかな、とイメージがつくようなものがいくつかあり、実物を鮮明にイメージしながら読めたのが面白かったです。
一方で地方のホテルは旅行に行ったような臨場感があり、自分がこれから予約するホテルがそこだったらどうしよう、なんて想像しながら楽しめました。
住居
出張生活でもない限り、誰もが日常的に空間を共有している住居。
身近ゆえに無防備なことも多く、そこに恐怖体験が降り注ぐのだからたまったもんじゃありません。
また住居のみならず、住んでいる環境や近隣住民なども影響することがあり、地場を感じるところが余計に怖かったです。
文庫版特別収録
本書が文庫化されるにあたり、単行本にはなかった『夏川ミサエの話』が収録されています。
これは元々別の作品に収録されていましたが、今回は様々な制約がなくなったおかげで後日談など含めて全てが収録されることになりました。
さらに『東京近郊怪奇スポット』も収録されることになったため、様々な角度から幽霊物件を楽しめる豪華な仕様になりました。
感想
いたるところに転がる恐怖
本書を読んでいると、怖いものというのはどこにでもあるのだなと痛感させられます。
感じられるかどうかは、霊感などの特別なものもあれば、怖いものに対する好奇心が大事なんだなと思いました。
こうしてホラー小説を読んでも、毎日のように怖いものを能動的に探しているわけではないので、その差は歴然です。
本書を読んでいると、小池さんは怖そうなものにまあ首を突っ込みます。
小説家ゆえかもしれないし、そうした好奇心があるから小説家になったのかもしれません。
普段は気づけない、けれど探したら見つかるかもしれない恐怖。
そんなものがたくさん詰まっていて、リアルな恐怖を求める人に特にオススメです。
どうしても飽きが…
何度もチャレンジするのですが、この手の本は途中で飽きてしまいます。
理由としてはフィクションより恐怖が薄いところ、短いエピソードを繰り返し読むのに疲れるからなのかなと、分析しました。
小説は怖いように構築されているので、こういった体験談系に比べるとエンタメ的な恐怖があります。
また設定や登場人物をいちいち頭に入れる作業が年々苦手になっていて、それが今回はもろに出ました。
面白いのは十分わかっているので、本棚にしまっておいて、一日数エピソードずつ読むと、飽きずに読めるのかもしれません。
おわりに
僕のせいで十分には堪能できなかったので、しばらくして再挑戦したいと思います。
そのためにも日々の感度を上げて、自分でも身近な怖いものを探したいところです。
本をお得に読みたい人には『Kindle Unlimited』をオススメします。
小説のみならずビジネス書、マンガ、専門書など様々なジャンルの作品が500万冊以上読み放題。
新規加入なら30日間の無料体験ができるので、無料期間中に退会すればお金は一切かかりません。
なかなか手に取れない数千円、数万円するような本を読むのもアリ。
マンガであれば30日で数十冊読めてしまうので、シリーズものも無料で読破できます。
気になる人はぜひ30日間無料体験でお試しください。
関連記事はこちら。
