ホラー
PR

『変な家』あらすじとネタバレ感想!令和の代表作となったモキュメンタリー作品

harutoautumn
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2024年3月15日より映画公開!
雨穴デビュー作『変な家』ついに文庫化!
設計士栗原による「文庫版あとがき」も追加収録

知人が購入を検討している都内の中古一軒家。 開放的で明るい内装の、ごくありふれた物件に思えたが、間取り図に 「謎の空間」が存在していた。知り合いの設計士にその間取り図を見せると、 この家は、 そこかしこに 「奇妙な違和感」が存在すると言う。
不可解な間取りの真相とは!?
突如消えた元住人は一体何者!?
YouTubeで話題となった 「変な家」の全ての謎が解き明かされる完全版、ついに文庫化。
本書のキーマン・設計士栗原による文庫版あとがきも収録。

Amazon商品ページより

ホラー好き以外でも、名前だけであれば知らない人の方が少ないのではないでしょうか。

それくらい有名で、ホラー界隈を盛り上げてくれる一角である本書。

本書は『モキュメンタリー』というカテゴリーによく分けられていて、ドキュメンタリーを装ったホラー小説として多くの人の指示を得ています。

モキュメンタリーについては以下の記事で書いています。

あわせて読みたい
『このホラーがすごい! 2024年版』見どころとポイントを紹介!
『このホラーがすごい! 2024年版』見どころとポイントを紹介!

物件の間取り図から見えてくる裏事情と、そこに隠された真実。

リーダービリティの高さも加わって、あっという間に読めてしまいました。

以下は、本書に関する雨穴さんへのインタビューです。

わからないことの面白さ…『変な家』の作者・雨穴氏が語る「恐怖の本質」

この記事では、本書のあらすじや個人的な感想を書いています。

核心部のネタバレは避けますが、未読の方はご注意ください。

本をお得に読みたい人には『Kindle Unlimited』をオススメします。

小説のみならずビジネス書、マンガ、専門書など様々なジャンルの作品が500万冊以上読み放題

新規加入なら30日間の無料体験ができるので、無料期間中に退会すればお金は一切かかりません。

なかなか手に取れない数千円、数万円するような本を読むのもアリ。

マンガであれば30日で数十冊読めてしまうので、シリーズものも無料で読破できます。

気になる人はぜひ30日間無料体験でお試しください。

スポンサードリンク

あらすじ

相談

オカルト専門のフリーライターをしている筆者は、知人の柳岡から物件に関する相談を受けます。

都内で二階建ての物件を購入しようとしているが、間取りに不可解な点があって購入を迷っているのだと。

筆者は建築方面に明るいわけではないため、知人で設計士の栗原に相談します。

奇妙なスペース

不可解な点とは、台所とリビングの間に奇妙なスペースがあることでした。

入り口はなく、ただ空間が広がっているだけ。

設計上、そうせざるをえなかったわけではないため、明らかに無駄なスペースです。

栗原は、台所を圧迫してでもこの空間を生み出す必要があったと仮定して、考えます。

これだけでは結論が出ませんでしたが、二階の間取りを合わせることによって事態が変わります。

仮説

二階には子供部屋がありますが、ここにも不可解な点があります。

部屋には一切窓がなく、加えてドアが二重扉になっているのです。

加えて子供部屋からしか行けないトイレがあり、一つの仮説が生まれます。

子供は監禁され、誰の目にも触れないよう隔離されているのではないか。

そして、二つの間取りを重ねると、子供部屋と先ほどの一階の謎の空間に関連性が生まれ、新たな仮説が生まれます。

それは、柳岡に購入をやめるよう言うには十分すぎるほどの仮説でした。

感想

ホラー入門書におすすめ

前述したように、本書はリーダービリティが極めて高いです。

ト書きのように書かれているパートがほとんどなので、読み進める中で止まることがほとんどありません。

かつ部屋の間取りを何十枚も用いたレイアウトになっているので、分かりやすいように工夫されています。

実話系ホラーが好きな人であれば、嫌いな人はまずいないのではないでしょうか。

その中で僕はあえて人を選ぶのであれば、読書習慣がない人にほど本書を読んでほしいと思っています。

日常に潜む、もしかしたらあるかもしれない闇。

ぜひ堪能してください。

見方で世界が変わる

本書で特に面白いと思ったのが、語られていることと真実は必ずも一致しないということです。

間取りの奇妙な部分をピックアップして、筆者と栗原がそれぞれの推測を披露します。

どれも現実離れして到底受け入れられるものではありませんが、その推測を後押しするような事実が明らかになり、推測が真実のように取り扱われるようになります。

しかし、その真実の強度はもろく、ちょっとした新たな事実で覆ることも少なくありません。

本書で語れていることは、どこまで本当なのだろう。

モキュメンタリーと紹介されているのであくまでフィクションではありますが、取材などから得た事実もあるわけで、その境界はどこなのだろうと何度も考えてしまいました。

本書の一割でも、現実のこの世界に存在するのかもしれない。

この後味が良くて、リーダービリティの高さもあいまって、人気作であることがよく分かりました。

おわりに

人気過ぎて手にとるまでにかなり時間がかかりましたが、読んで大正解でした。

間違いなくホラーの新たなムーブメントを生み出した作品で、今後のホラー界隈をリードしてくれることを確信できる一冊でした。

次の話はこちら。

あわせて読みたい
『変な家2 ~11の間取り図~』あらすじとネタバレ感想!奇妙な符号から導き出される真実とは?
『変な家2 ~11の間取り図~』あらすじとネタバレ感想!奇妙な符号から導き出される真実とは?

本をお得に読みたい人には『Kindle Unlimited』をオススメします。

小説のみならずビジネス書、マンガ、専門書など様々なジャンルの作品が500万冊以上読み放題

新規加入なら30日間の無料体験ができるので、無料期間中に退会すればお金は一切かかりません。

なかなか手に取れない数千円、数万円するような本を読むのもアリ。

マンガであれば30日で数十冊読めてしまうので、シリーズものも無料で読破できます。

気になる人はぜひ30日間無料体験でお試しください。

関連記事はこちら。

あわせて読みたい
【2025年】厳選おすすめ文庫本小説50選!初心者でも読みやすい不朽の名作揃い
【2025年】厳選おすすめ文庫本小説50選!初心者でも読みやすい不朽の名作揃い
スポンサードリンク
記事URLをコピーしました