重松清『とんび』あらすじとネタバレ感想!父と息子が歩んだ感動の人生
つらいときは、ここに帰ってくればいい。昭和37年、ヤスさん28歳の秋、長男アキラが生まれた。愛妻・美佐子さんと、我が子の成長を見守る日々は、幼い頃に親と離別したヤスさんにとって、ようやく手に入れた「家族」のぬくもりだった。しかし、その幸福は、突然の悲劇によって打ち砕かれてしまう―。我が子の幸せだけを願いながら悪戦苦闘する父親の、喜びと哀しみを丹念に描き上げた、重松清渾身の長編小説。
「BOOK」データベースより
重松清さんの作品はどれも人情味に溢れ、不器用ながらも懸命に生きる姿にいつも感動をもらっていますが、その中でも本書は別格です。
結婚して子どもが生まれ、幸せの絶頂期に妻を失い、それでも懸命に生きる不器用なヤスさんの姿は読んでいてニヤニヤしたり、心配になったりと感情が色々な方面に振れっぱなしでした。
乱暴者だけれど人を大事に思い、誰かのために本気になれるどこか憎めない人。
そんなヤスさんだからこそ成立した物語で、一冊読み終わる頃には随分心が豊かになった気がします。
また本書は映画化もされました。
この記事では、本書のあらすじや個人的な感想を書いています。
核心部のネタバレは避けますが、未読の方はご注意ください。
本をお得に読みたい人には『Kindle Unlimited』をオススメします。
小説のみならずビジネス書、マンガ、専門書など様々なジャンルの作品が200万冊以上読み放題。
新規加入なら30日間の無料体験ができるので、無料期間中に退会すればお金は一切かかりません。
また期間限定で2か月1,960円→99円の破格なプランもあります。
なかなか手に取れない数千円、数万円するような本を読むのもアリ。
マンガであれば一か月で数十冊読めてしまうので、シリーズものも無料で読破できます。
気になる人はぜひ30日間無料体験でお試しください。
タイトルの意味
内容に入る前に、タイトルの意味について。
『とんびが鷹を生む』という言葉がありますが、これは平凡な親(とんび)から優秀な子ども(鷹)が生まれることを意味しています。
本書における、ヤスさんとアキラのことです。
さらにタイトルが『とんび』とあることから、主人公がヤスさんであることを表しています。
とんびがどのようにして鷹を育て上げるのか。
ヤスさんの半生を表現するのにこれ以上ないタイトルです。
あらすじ
息子の誕生
昭和三十七年。
物語の舞台は広島県備後市です。
市川安男(ヤスさん)と妻の美佐子の間に旭(アキラ)という息子が生まれ、ヤスさんはこれ以上なく幸せな時を過ごしていました。
不器用で乱暴者のですが、アキラが生まれると人が変わったように真面目に働くようになり、親になれたことの喜びがこれでもかと表現されています。
しかし、そんな幸せな日々は長く続きませんでした。
突然の別れ
それはアキラが四歳になるほんのちょっと前に起きました。
美佐子とアキラがヤスさんの職場に遊びに来た時、アキラが荷物に触れた拍子に大量の荷物が落下。
美佐子が守ってくれたおかげでアキラは助かりますが、代わりに美佐子が荷物の下敷きになって亡くなってしまいました、
ヤスさんは二人を職場に連れてきたことを後悔し、それでもアキラを育てるためには自分がしっかりとしなければなりません。
最愛の伴侶を失い、ヤスさんとアキラ二人だけの生活が始まりました。
父子の二人三脚
不器用なヤスさんだけで子育てが上手くいくはずがありません。
しかし、ヤスさんには頼れる幼馴染や同僚、理解者がたくさんいて、その助けを借りながら何とかアキラを育てます。
アキラはヤスさんに似ず優しく、頭の良い少年に育ち、周囲からは『とんびが鷹を生んだ』と言われるほどでした。
やがて美佐子を失ったこと傷も癒えますが、親子には度々問題が立ちはだかります。
なぜ母親がいないのか。
なぜ母親は亡くなったのか。
ヤスさんはいつかアキラに話さなければと思いながらも踏ん切りがつかず、それがきっかけとなっていくつもの問題が発生します。
不器用なヤスさんはいつも後悔の連続ですが、それでもしっかりとアキラと向き合い、親としての務めを果たしていきます。
本書は、そんなヤスさん(=とんび)の物語です。
感想
親も子も得るものがある
僕は親になってから本書を読んだので、ヤスさんの気持ちが痛いほど分かりました。
男親だからか、子どもを必要以上に甘やかし、ちょっと転んだだけで心配してしまう。
かと思えば、子どもからの予想以上に真っ直ぐな疑問などに腰が引け、妻に全て任せてしまう。
まさにダメ親そのもので、ヤスさんは美佐子不在の中で本当によくやり遂げたなと感動しっぱなしでした。
こんなことを書くと、親ではない人は楽しめないのかというと、全くそんなことはありません。
例えば自分がアキラの立場で読めば、自分がどれだけ親を心配させ、そしてそれ以上に愛されて育ったことが分かると思います。
それから子どものいないたえ子の立場で読めば、まるで我が子のようにアキラが可愛く、不器用なヤスさんに呆れながらも助けてあげたいと思うかもしれません。
様々な立場の人がいるからこそ、自分の共感できる人物が一人は見つかるように出来ているので、感情移入が非常にしやすい作品といえます。
人間らしさが溢れている
昭和という時代背景もあってか、作品全体が非常に大らかで、人間味に溢れています。
そんな時代だからこそ助け合いが当たり前で、道を間違えてもそれを正してくれる人がいます。
これは現代では失われつつあることで、ちょっと羨ましく感じました。
一方で、ヤスさんの考えは昭和の父親そのもので、現代の価値観と照らし合わせると、疑問や嫌悪感を抱く人も少なくないのではないでしょうか。
このあたりがもしかしたら評価の分かれ目になるかもしれません。
三人称の親しみやすい文章
僕が本書を読んでとても良いと思ったのが、地の文が三人称で書かれていることです。
視点としてはあくまでヤスさんですが、地の文では『俺』や『私』ではなく『ヤスさん』と表記され、あくまで第三者がヤスさんの様子を見て描いていることが分かります。
不器用でなかなか本音を素直にいえないヤスさんを包み込むような優しさが溢れていて、僕は重松さん自身が語っているところを想像しながら読みました。
文章の至るところから愛情が感じられ、そこもまた感動作品の所以かもしれません。
おわりに
シングルファーザーの話は意外と少ないと感じていて、そういう意味で新鮮な作品でした。
そして、父親の弱さとだらしなさ、それから覚悟と愛情がこれでもかと詰まっていて、笑顔や涙なしでは読めないほどの感情が詰まっています。
特に和尚が出てくるシーンは問答無用で涙腺が崩壊してしまったので、読む場所には気をつけた方がよいかもしれません。
本をお得に読みたい人には『Kindle Unlimited』をオススメします。
小説のみならずビジネス書、マンガ、専門書など様々なジャンルの作品が200万冊以上読み放題。
新規加入なら30日間の無料体験ができるので、無料期間中に退会すればお金は一切かかりません。
また期間限定で2か月1,960円→99円の破格なプランもあります。
なかなか手に取れない数千円、数万円するような本を読むのもアリ。
マンガであれば一か月で数十冊読めてしまうので、シリーズものも無料で読破できます。
気になる人はぜひ30日間無料体験でお試しください。
関連記事はこちら。