宝石の国
PR

宝石の国 13巻 第106話『橋』ネタバレ感想

harutoautumn
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

前の話はこちら。

あわせて読みたい
宝石の国 13巻 第105話『太陽』ネタバレ感想
宝石の国 13巻 第105話『太陽』ネタバレ感想

前回、太陽が膨張して逃げなければならない状況で、フォスは残ることを選択します。

橋を燃やさなければならないのだと。

この記事では、本書のあらすじや個人的な感想を書いています。

ネタバレになりますので、未読の方はご注意ください。

本をお得に読みたい人には『Kindle Unlimited』をオススメします。

小説のみならずビジネス書、マンガ、専門書など様々なジャンルの作品が500万冊以上読み放題

新規加入なら30日間の無料体験ができるので、無料期間中に退会すればお金は一切かかりません。

なかなか手に取れない数千円、数万円するような本を読むのもアリ。

マンガであれば30日で数十冊読めてしまうので、シリーズものも無料で読破できます。

気になる人はぜひ30日間無料体験でお試しください。

スポンサードリンク

第百六話『橋』

フォスは人間と新たな無機生命体の狭間の存在であり、人間の根絶という仕事をここで完成させようとしていました。

兄機は、フォスが人間を再誕させる可能性を説明しますが、それでもフォスは人間を焼き尽くし、新しい生命のために贈り物を用意しようとしていました。

石ころたちは、フォスの中の人間を良い方向に育てようとしますが、人間とは一個体の中に善と悪といった相反するものが混在していて、予想を超える悪影響を与える可能性は否めません。

議論は平行線。

フォスは兄機たちを脱出させると、清々しい気持ちの中で人間と共に最後を迎えようとしていました。

一方、兄機たちもまた己を信じ、再び地球に戻ると、フォスの中から彼の一部を取り出して再び脱出します。

これで本当の別れとなり、フォスは彼らの良い旅を祈るのでした。

感想

それぞれの思いがぶつかり、それでいて苦悩を乗り越えてきたから清々しく、久しぶりに穏やかな気持ちで読むことができました。

最後のやり取りによって、どんな影響を及ぼすのか。

フォスが滅びて、人間は本当に消滅してしまうのか。

いつも言っていることですが、久しぶりに読んでも次の予測が全くつきません。

もうどういう展開を望むというよりも、どんな結末でも受け入れるという気持ちです。

それがどんな結末であっても、フォスたちが願ったことを無駄にしたくない。

ただそれだけです。

おわりに

次の話で大きな転換点を迎えそうです。

フォスはみんなの悲願を達成しそうですが、その先に何があるのか。

それとも何もないのか。

連載再開となったのがこんなに嬉しいのかと、不思議な気持ちです。

次の話はこちら。

あわせて読みたい
宝石の国 13巻 第107話『終わりに』ネタバレ感想
宝石の国 13巻 第107話『終わりに』ネタバレ感想

本をお得に読みたい人には『Kindle Unlimited』をオススメします。

小説のみならずビジネス書、マンガ、専門書など様々なジャンルの作品が500万冊以上読み放題

新規加入なら30日間の無料体験ができるので、無料期間中に退会すればお金は一切かかりません。

なかなか手に取れない数千円、数万円するような本を読むのもアリ。

マンガであれば30日で数十冊読めてしまうので、シリーズものも無料で読破できます。

気になる人はぜひ30日間無料体験でお試しください。

あわせて読みたい
『宝石の国 13巻』あらすじとネタバレ感想!
『宝石の国 13巻』あらすじとネタバレ感想!
あわせて読みたい
『宝石の国』の28人は誰?を考察する
『宝石の国』の28人は誰?を考察する
あわせて読みたい
明日から使える雑学!『宝石の国』から学ぶ宝石たち その1
明日から使える雑学!『宝石の国』から学ぶ宝石たち その1
スポンサードリンク
記事URLをコピーしました